
失敗を恐れず
挑戦できる環境だから
成長のスピードも早い
軸受営業部
軸受グループ
O.M
2021年入社
法学部 法学政治学科 卒


入社の
決め手は?
入社の決め手は?
姫路本社でありながら
海外ネットワークも豊富
山陽特殊製鋼を知ったのは、就職活動中に新幹線乗り場の看板を見たのがきっかけです。そこから会社について調べ、グローバルに展開している点に興味を持ちました。スウェーデン、アメリカ、メキシコ、タイ、中国、インドなどに拠点があり、グループ会社も含めると7割の社員が外国籍。大学のクラブ活動でESS(英語研究部)に入っていたこともあり、国内にいながらグローバルに活躍できる環境に大きな魅力を感じました。
仕事内容について
営業の視点で
最先端のものづくりに関わる
軸受営業部では、主に自動車、建機・産業機械などのベアリング(車輪が回転する軸を支える重要な部品)となる鋼材を扱っています。そのなかで私は国内大手や海外のベアリングメーカーを担当し、年間・月間の販売計画の立案から、計画達成のための進捗管理や情報収集などを行っています。
お客様の製品にモデルチェンジがあれば材料を変えてほしいという依頼も対応しています。例えば「クロムやニッケルが何%入った鋼材がほしい」「この規格に合う硬さの鋼材はありますか」といった問い合わせに対し、当社の技術担当者と一緒に応えています。また近年、脱炭素やカーボンニュートラルに対する意識の高まりから二酸化炭素の排出が少ない製品の需要も高まっています。自動車のEV化にまつわる技術開発の相談など最先端のものづくりに関われる点も営業の醍醐味だと思います。
これまでの仕事で
印象に
残っていること
これまでの仕事で
印象に残っていること
忘れられない
上司からの温かい言葉
当社の製品作りでは鉄スクラップをはじめとした様々な原料や大量の電力を使用するため、材料費や光熱費が値上がりすればコストの上昇に直結します。そのような状況では当社も適正価格で販売するためにやむを得ず値上げ交渉を行います。入社1年目の終わり頃、上司から「まずは自分で考えてやってみよう」と言われ、初めて一人で値上げ交渉にチャレンジしました。お客様への訪問前、「営業は自分を知ってもらうことが一番の目的。もし値上げに失敗しても、大野さんがどういう人間かを知ってもらえれば大丈夫」と助言して頂き、リラックスして臨むことができました。資料作成など事前準備をしていったこともあり、お客様から値上げを認めて頂き自信につながりました。また、成果も大事ですが、取引は1回限りではないので、お客様と良好な関係を築くことが大事だと感じました。
今後、挑戦していきたいこと
様々な人と関り、
経験・知識を身につけて
活躍するのが夢
日々の基本的な業務は慣れてきたと思いますが、技術面の知識はまだまだです。当社でしか扱っていない鋼材もあり、会社の製品や製造のプロセス、お客様に納入した後の加工や最終製品の知識についてもっと理解を深めていきたいと考えています。営業部署が変われば担当するお客様先の業界も変わります。様々な部署を経験し幅広い知識を身につけていきたいです。
海外のグループ会社とオンライン会議で情報共有を行っており、その際に英語の資料を作成しています。海外駐在や海外出張はもちろん、国内にいてもグローバルな風を感じられ、世界を舞台に活躍できるのも当社の魅力の1つです。
私のチーム紹介
「失敗から学んで成長していければいいよ!」という考え方で、若手の提案や意見を尊重してくれるチームです。わからないことがあった際は答えを直接言うのではなく、答えを導き出すための考え方を教えてくれるので、自分で考え最適解を導き出す力が身についてきていると感じます。また入社前は鉄鋼の会社といえば、体育会のイメージが強かったのですが、実際は女性の営業もたくさんおり、柔らかい雰囲気です。また筋道をしっかり立て、発言する方が多いと思います。
OFFの日の過ごし方
現在は東京支社で働いており、借り上げ社宅である駅近のワンルームマンションに住んでいます。家賃の補助など様々な手当や福利厚生が充実しているので、快適な東京生活を送っています。
学生の頃から英語が好きで学んできたので、今も忘れないようにしようと休日は英会話スクールに通っています。